カタカムナ80首

カタカムナ32首を読み解く  #2  時の概念 太陽と地球

カタカムナ32首を読み解く

 

中心図象ヤタノカカミ

時とはなにか

アマノ カミ   アメノ ヨロツ

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

カ・・・煇火の靈也。影也、別也、香也、必也、黒也、暗也、大也、上也、数也、疑也、高也、限也、如是也、陽の昇也、家也、草也、是有也、搦也。

ミ・・・火中の水の靈也。潤水也、正中を宰る也、月の靈也、貴也、虫也、五穀也、渦巻也、暗也。

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

メ・・・火中の水の靈也。潤水也、回也、芽也、正中を宰る也、女也、米也、海草也、馬也、群也、下知也。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

ヨ・・・水火の靈也。与也、女男の契也、淀也、齢也、下知也。

ロ・・・濁水の靈也。大濁の塊也 、ラリルレの四音はこの一音に凝塊也。故にこの四音に代りてなすことある也。

ス・・・水中の火の靈也。澄也、洲也、直也、鳥也、穴也、差別也、黒也、文(かざり)なき也、一(すいち)也、住也。

アマノカミ ・・・常にめぐり回る時という概念は は 日輪の用(はたら)きにより確かに見分け 時空に印を顕すなり。

アメノヨロス・・・天をめぐり定めて動くことで 年月を数組み定め 太陽の周りを地球は動いている

トノチ・・・地球に太陽の光が当たり回ることで 天地の一物の氣、さきわかれて年月日時の隔てをする。

解説

アマノカミ アメノヨロス トノチ ・・・

常にめぐり回る時という概念は は 日輪の用(はたら)きにより確かに見分け 時空に印を顕すなり。

天をめぐり定めて動くことで 年月を数組み定め 太陽の周りを地球は動いている

地球に太陽の光が当たり回ることで 天地の一物の氣、さきわかれて年月日時の隔てをする。

 

クナキ ノ タマ   ワケ アヤ クメ

ク・・・影の火の靈也。氣(いき)の降る也、与也、土也、黒也、香也、濁也。

ナ・・・火水の靈也。和也、女也、流也、下知也、正中の靈也、凝也、双也、頭也、無也、生也、鳴也、汝也、過去、現在、未来にわたる靈也、納也。

キ・・・影の火の靈也。氣(いき)也、正中也、限也、生也、草也、貴也、来也、香也、土。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

タ・・・水中の火の靈也。タマ也、種也、大也、多也、連也、胎也、縦也、溜水也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

ワ・・・水火の靈也。国土也、水火水(しほみず)也、水の◯(わ)也、万物の形を宰る也。

ケ・・・影の火の靈也。差別(けじめ)也 、正也、香也、器也、五穀也、家也、朝より暮に至る義也。

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

ヤ・・・火水の靈也。文(あや)也、和也、沼也、家也、否也、水火の両を宰る也、反(うらはら)の義をなす也。

ク・・・影の火の靈也。氣(いき)の降る也、与也、土也、黒也、香也、濁也。

メ・・・火中の水の靈也。潤水也、回也、芽也、正中を宰る也、女也、米也、海草也、馬也、群也、下知也。

クナキノタマ・・・天の日、地球と與むゆえに、時を生む用(はたらき)をなす 日が沈めば夜となり日の形を隠し 地球は回り 丸く連なっている球なり。

ワケ アヤ クメ・・・地平線より天へ昇り、日は地平線へと降るなれども、天は空にして形なし。地は初より形を顕す。形顕すときは、降る日に地上の交わるゆえ也。水(地球)火(太陽)交わらねば、形なすことなし。今、天も形をなして、日月星辰と顕れるときは、空水に火氣交わるゆえなり。  

輝く日は躰にして、輝くものに非。輝く日は用(はたらき)にして、日の影なり。その日の影は、物を選び分ける活用(はたらき)あり。燈火の光の、物を見分けるが如し。日と地球が自ずから和らぎ 天の日 降るに依(より)て連なる地球はいよいよ舫い回る。

解説

クナキノタマ ワケ アヤ クメ・・・

天の日、地球と與む故に、時を生む用(はたらき)をなす 日が沈めば夜となり日の形を隠し 地球は回り 丸く連なっている球なり。

地平線より天へ昇り、日は地平線へと降るなれども、天は空にして形なし。地は初より形を顕す。形顕すときは、降る日に地上の交わるゆえ也。水(地球)火(太陽)交わらねば、形なすことなし。今、天も形をなして、日月星辰と顕れるときは、空水に火氣交わるゆえなり。  

輝く日は躰にして、輝くものに非。輝く日は用(はたらき)にして、日の影なり。その日の影は、物を選び分ける活用(はたらき)あり。燈火の光の、物を見分けるが如し。日と地球が自ずから和らぎ 天の日 降るに依(より)て連なる地球はいよいよ舫い回る。

シコネ カム ツミ  シツ マリヌ

シ・・・昇る水の靈也。始也、終也、死也、己也、幸也、司也、育也、石也、出水也、印也、進也、繁也、為限(しきる)也。

コ・・・影の火の靈也。男也、女也、総ての人の靈也、凝也、器也、囲也、処也、細也、香也、小也。

ネ・・・火水の靈也。水火の根也、母の靈也、土也、鎮也。

カ・・・煇火の靈也。影也、別也、香也、必也、黒也、暗也、大也、上也、数也、疑也、高也、限也、如是也、陽の昇也、家也、草也、是有也、搦也。

ム・・・水中の水の靈也。潤水也。無也、空也、息の終也、暗也、結也、睦也、渦巻也、黒也。

ツ・・・火中の水の靈也。渦巻也、列(つらなる)也、続也、積也、約也。

ミ・・・火中の水の靈也。潤水也、正中を宰る也、月の靈也、貴也、虫也、五穀也、渦巻也、暗也。

シ・・・昇る水の靈也。始也、終也、死也、己也、幸也、司也、育也、石也、出水也、印也、進也、繁也、為限(しきる)也。

ツ・・・火中の水の靈也。渦巻也、列(つらなる)也、続也、積也、約也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

リ・・・濁水の靈也。息息(いい)の両也、人也、割別(さきわく)也、涎也、唾也。 ※リの法則・・・逆らわずして、共に循環する。 言霊秘書 p450

ヌ・・・火水の靈也。黒也、暗也、終也、潤也、緯(ぬき)也、出入の息の間に位する◯也。 

シコネ・・・動くものは地球にして、動かしむるものは日なり。日の為に地球動かされて、始めて形を現して昇る。日と地球は搦み連続して外へ移らず、しかと定まり 日はのぼり地へと沈んでゆく

カム・・・輝く日、永き世天を回りて、その用(はたらき)搦みて尽きることなく太陽と地球は結び

ツミ ・・・列なり続け

シツ・・・今、形無き地球の形を現して、進み昇り、その進み昇る地球に、神灵宿りては、月夜見の尊となりて、全世界を照らし、天を回りて、万物を育て続ける。

マリヌ・・・日と地球は睦み搦み、共に循環し火水の正中に與み舫う極みなり。

 

 

解説

シコネ カム ツミ シツ マリヌ・・・

動くものは地球にして、動かしむるものは日なり。日の為に地球動かされて、始めて形を現して昇る。日と地球は搦み連続して外へ移らず、しかと定まり 日はのぼり地へと沈んでゆく

輝く日、永き世天を回りて、その用(はたらき)搦みて尽きることなく太陽と地球は結び列なり続け

今、形無き地球の形を現して、進み昇り、その進み昇る地球に、神灵宿りては、月夜見の尊となりて、全世界を照らし、天を回りて、万物を育て続ける。

日と地球は睦み搦み、共に循環し火水の正中に與み舫う極みなり。

 

イツノ タテ カム   アワ ナキ カサネ

イ・・・空中の水の靈也。出息也、命也。

ツ・・・火中の水の靈也。渦巻也、列(つらなる)也、続也、積也、約也。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

タ・・・水中の火の靈也。タマ也、種也、大也、多也、連也、胎也、縦也、溜水也。

テ・・・水火の靈也。右左也、掌(たなごころ)也、風也、人也、発也、児の靈也。

カ・・・煇火の靈也。影也、別也、香也、必也、黒也、暗也、大也、上也、数也、疑也、高也、限也、如是也、陽の昇也、家也、草也、是有也、搦也。

ム・・・水中の水の靈也。潤水也。無也、空也、息の終也、暗也、結也、睦也、渦巻也、黒也。

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

ワ・・・水火の靈也。国土也、水火水(しほみず)也、水の◯(わ)也、万物の形を宰る也。

ナ・・・火水の靈也。和也、女也、流也、下知也、正中の靈也、凝也、双也、頭也、無也、生也、鳴也、汝也、過去、現在、未来にわたる靈也、納也。

キ・・・影の火の靈也。氣(いき)也、正中也、限也、生也、草也、貴也、来也、香也、土。

カ・・・煇火の靈也。影也、別也、香也、必也、黒也、暗也、大也、上也、数也、疑也、高也、限也、如是也、陽の昇也、家也、草也、是有也、搦也。

サ・・・昇る水の靈也。割別也、細也、小也、少也、短也、誘也、放也、去也。

ネ・・・火水の靈也。水火の根也、母の靈也、土也、鎮也。

イツノ タテ カム ・・・命のはたらきを続けるには 天地と連なり開け、万物と連なり開き搦む

アワ・・・天を回る水と万物の形をなす地

ナキ・・・陰陽の循環して、火水のよく和らぐゆえに生(な)る 神灵の氣

カサネ・・・月は、もと光なし。日の光月に入りて、月光をなす

 

解説

イツノ タテ カム アワ ナキ カサネ・・・

命のはたらきを続けるには 天地と連なり開け、万物と連なり開き搦む

天を回る水と万物の形をなす地

陰陽の循環して、火水のよく和らぐゆえに生(な)る 神灵の氣

月は、もと光なし。日の光月に入りて、月光をなす

アハ チノ   ホノサ ワケ シマ

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

ハ・・・正火の靈也。地の方(けた)を宰る也、端也、角也、実也、初也、発也、出入息の両を宰る也、土也、髪也、広也、ワに唱うる時は◯の心をなす也。

チ・・・水中の火の靈也。胎内の火の靈也。血也、地中の火也、草也、剣也、風也、父の靈(たま)也、息の本也、五穀也、鳥の靈(たま)也、一也、年、月、日、時の靈(たま)也、隔限也。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

ホ・・・正火の靈也。母也、火浮(ほのめく)也、尖也、天地万物の初也、陰門也、臍(ほ(へ)そ)也、袋也、ヽ(ほし)也。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

サ・・・昇る水の靈也。割別也、細也、小也、少也、短也、誘也、放也、去也。

ワ・・・水火の靈也。国土也、水火水(しほみず)也、水の◯(わ)也、万物の形を宰る也。

ケ・・・影の火の靈也。差別(けじめ)也 、正也、香也、器也、五穀也、家也、朝より暮に至る義也。

シ・・・昇る水の靈也。始也、終也、死也、己也、幸也、司也、育也、石也、出水也、印也、進也、繁也、為限(しきる)也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

アハ チノ ・・・自然(おのつから)ひらき 年月日時を動かし

ホノサ ワケ シマ・・・一物のゝより天地と顕れ時は回り 進みさきわかれ 年月日時の時間を見分け 形無き時に日の運行によって時が形ずけられ仕切りをつける。

解説

アハ チノ ホノサ ワケ シマ ・・・

自然(おのつから)ひらき 年月日時を動かし

一物のゝより天地と顕れ時は回り 進みさきわかれ 年月日時の時間を見分け 形無き時に日の運行によって時が形ずけ仕切りをつける。

 

イヨノ イヤ シロ チ

イ・・・空中の水の靈也。出息也、命也。

ヨ・・・水火の靈也。与也、女男の契也、淀也、齢也、下知也。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

イ・・・空中の水の靈也。出息也、命也。

ヤ・・・火水の靈也。文(あや)也、和也、沼也、家也、否也、水火の両を宰る也、反(うらはら)の義をなす也。

シ・・・昇る水の靈也。始也、終也、死也、己也、幸也、司也、育也、石也、出水也、印也、進也、繁也、為限(しきる)也。

ロ・・・濁水の靈也。大濁の塊也 、ラリルレの四音はこの一音に凝塊也。故にこの四音に代りてなすことある也。

チ・・・水中の火の靈也。胎内の火の靈也。血也、地中の火也、草也、剣也、風也、父の靈(たま)也、息の本也、五穀也、鳥の靈(たま)也、一也、年、月、日、時の靈(たま)也、隔限也。

イヨノ・・・ 日の為に動かされて現れる時は 年月をくみ回る

イヤ シロ チ・・・日の為に動かされて現れる時は 日と地球の二つが綾なし 形無き時に、太陽の運行によって時が形ずけられ この世に出現し 月日時間という概念ができる

解説

イヨノ イヤ シロ チ・・・ 

日の為に動かされて現れる時は 年月をくみ回る

日の為に動かされて現れる時は 日と地球の二つが綾なし 形無き時に、太陽の運行によって時が形ずけられ この世に出現し 月日時間という概念ができる

32首の解説

アマノカミ アメノヨロス トノチ ・・・

常にめぐり回る時という概念は は 日輪の用(はたら)きにより確かに見分け 時空に印を顕すなり。

天をめぐり定めて動くことで 年月を数組み定め 太陽の周りを地球は動いている

地球に太陽の光が当たり回ることで 天地の一物の氣、さきわかれて年月日時の隔てをする。

クナキノタマ ワケ アヤ クメ・・・

天の日、地球と與む故に、時を生む用(はたらき)をなす 日が沈めば夜となり日の形を隠し 地球は回り 丸く連なっている球なり。

地平線より天へ昇り、日は地平線へと降るなれども、天は空にして形なし。地は初より形を顕す。形顕すときは、降る日に地上の交わるゆえ也。水(地球)火(太陽)交わらねば、形なすことなし。今、天も形をなして、日月星辰と顕れるときは、空水に火氣交わるゆえなり。  

輝く日は躰にして、輝くものに非。輝く日は用(はたらき)にして、日の影なり。その日の影は、物を選び分ける活用(はたらき)あり。燈火の光の、物を見分けるが如し。日と地球が自ずから和らぎ 天の日 降るに依(より)て連なる地球はいよいよ舫い回る。

シコネ カム ツミ シツ マリヌ・・・

動くものは地球にして、動かしむるものは日なり。日の為に地球動かされて、始めて形を現して昇る。日と地球は搦み連続して外へ移らず、しかと定まり 日はのぼり地へと沈んでゆく

輝く日、永き世天を回りて、その用(はたらき)搦みて尽きることなく太陽と地球は結び列なり続け

今、形無き地球の形を現して、進み昇り、その進み昇る地球に、神灵宿りては、月夜見の尊となりて、全世界を照らし、天を回りて、万物を育て続ける。

日と地球は睦み搦み、共に循環し火水の正中に與み舫う極みなり。

イツノ タテ カム アワ ナキ カサネ・・・

命のはたらきを続けるには 天地と連なり開け、万物と連なり開き搦む

天を回る水と万物の形をなす地

陰陽の循環して、火水のよく和らぐゆえに生(な)る 神灵の氣

月は、もと光なし。日の光月に入りて、月光をなす

 

アハ チノ ホノサ ワケ シマ ・・・

自然(おのつから)ひらき 年月日時を動かし

一物のゝより天地と顕れ時は回り 進みさきわかれ 年月日時の時間を見分け 形無き時に日の運行によって時が形ずけ仕切りをつける。

イヨノ イヤ シロ チ・・・ 

日の為に動かされて現れる時は 年月をくみ回る

日の為に動かされて現れる時は 日と地球の二つが綾なし 形無き時に、太陽の運行によって時が形ずけられ この世に出現し 月日時間という概念ができる

解説

常にめぐり回る時という概念は は 日輪の用(はたら)きにより確かに見分け 時空に印を顕すなり。

天をめぐり定めて動くことで 年月を数組み定め 太陽の周りを地球は動いている

地球に太陽の光が当たり回ることで 天地の一物の氣、さきわかれて年月日時の隔てをする。

天の日、地球と與む故に、時を生む用(はたらき)をなす 日が沈めば夜となり日の形を隠し 地球は回り 丸く連なっている球なり。

地平線より天へ昇り、日は地平線へと降るなれども、天は空にして形なし。地は初より形を顕す。形顕すときは、降る日に地上の交わるゆえ也。水(地球)火(太陽)交わらねば、形なすことなし。今、天も形をなして、日月星辰と顕れるときは、空水に火氣交わるゆえなり。  

輝く日は躰にして、輝くものに非。輝く日は用(はたらき)にして、日の影なり。その日の影は、物を選び分ける活用(はたらき)あり。燈火の光の、物を見分けるが如し。日と地球が自ずから和らぎ 天の日 降るに依(より)て連なる地球はいよいよ舫い回る。

動くものは地球にして、動かしむるものは日なり。日の為に地球動かされて、始めて形を現して昇る。日と地球は搦み連続して外へ移らず、しかと定まり 日はのぼり地へと沈んでゆく

輝く日、永き世天を回りて、その用(はたらき)搦みて尽きることなく太陽と地球は結び列なり続け

今、形無き地球の形を現して、進み昇り、その進み昇る地球に、神灵宿りては、月夜見の尊となりて、全世界を照らし、天を回りて、万物を育て続ける。

日と地球は睦み搦み、共に循環し火水の正中に與み舫う極みなり。

命のはたらきを続けるには 天地と連なり開け、万物と連なり開き搦む

天を回る水と万物の形をなす地

陰陽の循環して、火水のよく和らぐゆえに生(な)る 神灵の氣

月は、もと光なし。日の光月に入りて、月光をなす

 自然(おのつから)ひらき 年月日時を動かし

一物のゝより天地と顕れ時は回り 進みさきわかれ 年月日時の時間を見分け 形無き時に日の運行によって時が形ずけ仕切りをつける。

日の為に動かされて現れる時は 年月をくみ回る

日の為に動かされて現れる時は 日と地球の二つが綾なし 形無き時に、太陽の運行によって時が形ずけられ この世に出現し 月日時間という概念ができる

 

 

 

ABOUT ME
猿田彦
YouTube猿田彦TV運営 縄文カタカムナ文化塾を運営。 楢崎皐月、宇野多美恵からカタカムナを継承した天野成美のもとでカタカムナを深め、独自に言霊を研究。出口王任三郎、岡本天明も師事していた水穂伝、布斗麻邇御靈(フトマニノミタマ)、稲荷古伝を研究しカタカムナを言霊から独自の解読で読み解いている。
天岩戸神社 坤(ひつじさる)の金神 奉納会
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です