カタカムナ80首

カタカムナ65首を読み解く 丹(あか)き火の灵(タマ)

カタカムナ65首を読み解く

中心図象ヤタノカカミ 発生原理

丹(あか)き火の灵(タマ)

カム ナカラ   アマ ネキ アメノ

カ・・・煇火の靈也。影也、別也、香也、必也、黒也、暗也、大也、上也、数也、疑也、高也、限也、如是也、陽の昇也、家也、草也、是有也、搦也。

ム・・・水中の水の靈也。潤水也。無也、空也、息の終也、暗也、結也、睦也、渦巻也、黒也。

ナ・・・火水の靈也。和也、女也、流也、下知也、正中の靈也、凝也、双也、頭也、無也、生也、鳴也、汝也、過去、現在、未来にわたる靈也、納也。

カ・・・煇火の靈也。影也、別也、香也、必也、黒也、暗也、大也、上也、数也、疑也、高也、限也、如是也、陽の昇也、家也、草也、是有也、搦也。

ラ・・・濁水の靈也。降也、涎也、唾也。

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

ネ・・・火水の靈也。水火の根也、母の靈也、土也、鎮也。

キ・・・影の火の靈也。氣(いき)也、正中也、限也、生也、草也、貴也、来也、香也、土。

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

メ・・・火中の水の靈也。潤水也、回也、芽也、正中を宰る也、女也、米也、海草也、馬也、群也、下知也。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

カム ナカラ・・・搦み睦み 和(やわら)き搦む物は、皆流れモエ昇り浮き動き定まらぬが故に水に與みて、たまをなして降る。

アメノ・・・水は物を與み合わす時は文目わからぬもの 無にして有也。その形見えざる故に無なれども、働きあるが故に有なり。いよいよ舫い回り動いて離れず 息と息と舫い與む

解説

搦み睦み 和(やわら)き搦む物は、皆流れモエ昇り浮き動き定まらぬが故に水に與みて、たまをなして降る。

水は物を與み合わす時は文目わからぬもの 無にして有也。その形見えざる故に無なれども、働きあるが故に有なり。いよいよ舫い回り動いて離れず 息と息と舫い與む。

ワク トメ ミチ トヨ カム ツミ

ワ・・・水火の靈也。国土也、水火水(しほみず)也、水の◯(わ)也、万物の形を宰る也。

ク・・・影の火の靈也。氣(いき)の降る也、与也、土也、黒也、香也、濁也。

ト・・・男也、轟也、解也、飛也、基也、人也、与也、止め也、昇也、速也、前也、所也。

メ・・・火中の水の靈也。潤水也、回也、芽也、正中を宰る也、女也、米也、海草也、馬也、群也、下知也。

ミ・・・火中の水の靈也。潤水也、正中を宰る也、月の靈也、貴也、虫也、五穀也、渦巻也、暗也。

チ・・・水中の火の靈也。胎内の火の靈也。血也、地中の火也、草也、剣也、風也、父の靈(たま)也、息の本也、五穀也、鳥の靈(たま)也、一也、年、月、日、時の靈(たま)也、隔限也。

ト・・・男也、轟也、解也、飛也、基也、人也、与也、止め也、昇也、速也、前也、所也。

ヨ・・・水火の靈也。与也、女男の契也、淀也、齢也、下知也。

カ・・・煇火の靈也。影也、別也、香也、必也、黒也、暗也、大也、上也、数也、疑也、高也、限也、如是也、陽の昇也、家也、草也、是有也、搦也。

ム・・・水中の水の靈也。潤水也。無也、空也、息の終也、暗也、結也、睦也、渦巻也、黒也。

ツ・・・火中の水の靈也。渦巻也、列(つらなる)也、続也、積也、約也。

ミ・・・火中の水の靈也。潤水也、正中を宰る也、月の靈也、貴也、虫也、五穀也、渦巻也、暗也。

ワク トメ ミチ・・・形をなさず、只空躰にして、自ら天を回り、氣を降り與む。 飛び回る 水働きなして月となり、虫となり、五穀となる胎内の火

トヨ カム ツミ・・・ものを発(放つ)ち、彼と此れを與み搦み睦む 渦巻きひそまりより出て文目わからぬ憑依する。

 

解説

形をなさず、只空躰にして、自ら天を回り、氣を降り與む。 飛び回る 水働きなして月となり、虫となり、五穀となる胎内の火

ものを発(放つ)ち、彼と此れを與み搦み睦む 渦巻きひそまりより出て文目わからぬ憑依する。

 

アワ タマ ヒメ ヤス マ ワ  ケ ツミ

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

ワ・・・水火の靈也。国土也、水火水(しほみず)也、水の◯(わ)也、万物の形を宰る也。

タ・・・水中の火の靈也。タマ也、種也、大也、多也、連也、胎也、縦也、溜水也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

ヒ・・・正火の靈也。天を回る火の靈也、日也、出入息の本也、穴也、米也、非也、否也、氷也、語の下にイに云う時にこのヒを書く也。

メ・・・火中の水の靈也。潤水也、回也、芽也、正中を宰る也、女也、米也、海草也、馬也、群也、下知也。

ヤ・・・火水の靈也。文(あや)也、和也、沼也、家也、否也、水火の両を宰る也、反(うらはら)の義をなす也。

ス・・・水中の火の靈也。澄也、洲也、直也、鳥也、穴也、差別也、黒也、文(かざり)なき也、一(すいち)也、住也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

ワ・・・水火の靈也。国土也、水火水(しほみず)也、水の◯(わ)也、万物の形を宰る也。

ケ・・・影の火の靈也。差別(けじめ)也 、正也、香也、器也、五穀也、家也、朝より暮に至る義也。

ツ・・・火中の水の靈也。渦巻也、列(つらなる)也、続也、積也、約也。

ミ・・・火中の水の靈也。潤水也、正中を宰る也、月の靈也、貴也、虫也、五穀也、渦巻也、暗也。

アワ タマ ヒメ・・・諸々の物を解き、自他の隔てをなくす。伊奘諾のいき、伊奘冉の水中に降りて灵(タマ)をなしめくりめぐる 天之御中主の、めくりの輪の穴のヲミナ(女)

ヤス マワケ ツミ・・・男女のまぐわい、火、水中にくみ極まりて、火の為に動かされて、水昇りはじめる 飾りなきハダカで舫い 水火交わり◯輪をなし形をなす。  渦巻きひそまりより出て文目わからぬ憑依する。

 

解説

諸々の物を解き、自他の隔てをなくす。伊奘諾のいき、伊奘冉の水中に降りて灵(タマ)をなしめくりめぐる 天之御中主の、めくりの輪の穴のヲミナ(女)

男女のまぐわい、火、水中にくみ極まりて、火の為に動かされて、水昇りはじめる 飾りなきハダカで舫い 水火交わり◯輪をなし形をなす。  渦巻きひそまりより出て文目わからぬ憑依する。

ワク ハヤ タニ サキ イカ ツチ ヒヒキ

ワ・・・水火の靈也。国土也、水火水(しほみず)也、水の◯(わ)也、万物の形を宰る也。

ク・・・影の火の靈也。氣(いき)の降る也、与也、土也、黒也、香也、濁也。

ハ・・・正火の靈也。地の方(けた)を宰る也、端也、角也、実也、初也、発也、出入息の両を宰る也、土也、髪也、広也、ワに唱うる時は◯の心をなす也。

ヤ・・・火水の靈也。文(あや)也、和也、沼也、家也、否也、水火の両を宰る也、反(うらはら)の義をなす也。

タ・・・水中の火の靈也。タマ也、種也、大也、多也、連也、胎也、縦也、溜水也。

ニ・・・火水の靈也。天地也 、日月也、水火の凝也、丹(あかき)也、非也、従也。

サ・・・昇る水の靈也。割別也、細也、小也、少也、短也、誘也、放也、去也。

キ・・・影の火の靈也。氣(いき)也、正中也、限也、生也、草也、貴也、来也、香也、土。

イ・・・空中の水の靈也。出息也、命也。

カ・・・煇火の靈也。影也、別也、香也、必也、黒也、暗也、大也、上也、数也、疑也、高也、限也、如是也、陽の昇也、家也、草也、是有也、搦也。

ツ・・・火中の水の靈也。渦巻也、列(つらなる)也、続也、積也、約也。

チ・・・水中の火の靈也。胎内の火の靈也。血也、地中の火也、草也、剣也、風也、父の靈(たま)也、息の本也、五穀也、鳥の靈(たま)也、一也、年、月、日、時の靈(たま)也、隔限也。

ヒ・・・正火の靈也。天を回る火の靈也、日也、出入息の本也、穴也、米也、非也、否也、氷也、語の下にイに云う時にこのヒを書く也。

ヒ・・・正火の靈也。天を回る火の靈也、日也、出入息の本也、穴也、米也、非也、否也、氷也、語の下にイに云う時にこのヒを書く也。

キ・・・影の火の靈也。氣(いき)也、正中也、限也、生也、草也、貴也、来也、香也、土。

 

ワク ハヤ タニ サキ・・・自ら天を回り氣を降ろし 自ら開き、放ち、睦む 有るにも非、無にも非、彼にも非、此にも非、有るかと思えば有るにも非、無かと思えば無にも非。 灵よりゝの火の氣、日に顕れて丹(あか)きをなす。さきわかれて、いき凝りてかすみとなる。

イカ ツチ ヒヒキ・・・命輝く火の灵の影 渦巻きひそまり出る父の火、母の水中になりて玉をなす。天を回る火は出入りの息の本 天之御中主のゝの、正火 真の火に形見えず、形をなす火は、火の働きにして則影なり。

 

解説

自ら天を回り氣を降ろし 自ら開き、放ち、睦む 有るにも非、無にも非、彼にも非、此にも非、有るかと思えば有るにも非、無かと思えば無にも非。 灵よりゝの火の氣、日に顕れて丹(あか)きをなす。さきわかれて、いき凝りてかすみとなる。

命輝く火の灵の影 渦巻きひそまり出る父の火、母の水中になりて玉をなす。天を回る火は出入りの息の本 天之御中主のゝの、正火 真の火に形見えず、形をなす火は、火の働きにして則影なり。

 

アマ タマ ノ ネ

ア・・・空中の水の靈也。無にして有也。五十連の総名也、天也、海也、吾也、自然(おのつから)也、◯也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

タ・・・水中の火の靈也。タマ也、種也、大也、多也、連也、胎也、縦也、溜水也。

マ・・・火中の水の靈也。潤水也、向也、眼也、回也、間也、曲也、大也、広也、円也、甚也、狗也、多也、女也。

ノ・・・水の靈也。回水也、如也、差別(けじめ)を宰る也、切也、割別也、◯也。

ネ・・・火水の靈也。水火の根也、母の靈也、土也、鎮也。

 

アマ タマ ノ ネ・・・水氣、続き搦み空中を回る水搦み與み回るマトカに 灵(タマ)が睦み搦み 回る水動かして離れざる息の根 天之御中主

 

 

解説

水氣、続き搦み空中を回る水搦み與み回るマトカに 灵(タマ)が睦み搦み 回る水動かして離れざる息の根 天之御中主

 

65首の解説

カム ナカラ   アマ ネキ アメノ

搦み睦み 和(やわら)き搦む物は、皆流れモエ昇り浮き動き定まらぬが故に水に與みて、たまをなして降る。

水は物を與み合わす時は文目わからぬもの 無にして有也。その形見えざる故に無なれども、働きあるが故に有なり。いよいよ舫い回り動いて離れず 息と息と舫い與む。

【現代語訳】

搦み睦み やわらぎ搦みあう物は、皆流れ芽吹くように昇り浮き、浮遊し女性の水の魂に男性の意志が與みあい、灵(タマ)となって降る。

水は物をよく馴染ませる。

灵(タマ)の実態は無いようで有る。

その形は見えないからといって無ではなく、働きの作用を起こすので有るということになる。

いよいよ柔らかにくみあい、回り動いているが意識は灵(タマ)に乗り魂として 本体の息と対象をやわらかに同調させ憑依状態になる。

 

ワク トメ ミチ トヨ カム ツミ

形をなさず、只空躰にして、自ら天を回り、氣を降り與む。 飛び回る 水働きなして月となり、虫となり、五穀となる胎内の火

ものを発(放つ)ち、彼と此れを與み搦み睦む 渦巻きひそまりより出て文目わからぬ憑依する。

【現代語訳】

物質的ではなく、空体の状態で浮遊し操作することができ、その氣を降ろし対象の生命体に憑依させる。 

飛び回ることができ、水の働きによって月や、虫や、草木や、人や、獣にも憑依することができる水(女性の魂)に備わる火(男性の意志)。

己の魂を放ち、自分と対象の生命体と一つになることができる。

誰にも気づかれないように潜まり近づき、自分と対象のものとが区別つかないように憑依する。

アワ タマ ヒメ ヤス マ ワ  ケ ツミ

諸々の物を解き、自他の隔てをなくす。伊奘諾のいき、伊奘冉の水中に降りて灵(タマ)をなしめくりめぐる 天之御中主の、めくりの輪の穴のヲミナ(女)

男女のまぐわい、火、水中にくみ極まりて、火の為に動かされて、水昇りはじめる 飾りなきハダカで舫い 水火交わり◯輪をなし形をなす。  渦巻きひそまりより出て文目わからぬ憑依する。

【現代語訳】

肉体と魂を解きほぐし、自分と他人の境界線が分からなくなる。

男性の氣(イキ)、女性の水中に降りて灵(タマ)となり、めくりめぐることができる。

天之御中主を誘う万物を生み出す◯輪の穴の女性

男女が交わることで、男性の火が女性の水中にくみ、極まるとき、火の為に動かされて、水昇りはじめる。

純粋な心でお互いに一つになる時、水と火が交わり◯輪をなし形を顕す。  

誰にも気づかれないように潜まり近づき、自分と対象のものとが区別つかないように憑依する。

ワク ハヤ タニ サキ イカ ツチ ヒヒキ

自ら天を回り氣を降ろし 自ら開き、放ち、睦む 有るにも非、無にも非、彼にも非、此にも非、有るかと思えば有るにも非、無かと思えば無にも非。 灵よりゝの火の氣、日に顕れて丹(あか)きをなす。さきわかれて、いき凝りてかすみとなる。

命輝く火の灵の影 渦巻きひそまり出る父の火、母の水中になりて玉をなす。天を回る火は出入りの息の本 天之御中主のゝの、正火 真の火に形見えず、形をなす火は、火の働きにして則影なり。

【現代語訳】

自らの意思で浮遊し、氣を降ろす。自ら開き、放ち、対照と一体となる。 

有るにも非(あらず)、無にも非、彼にも非、此にも非、有るかと思えば有るにも非、無かと思えば無にも非。 

魂よりゝ(ホチ)の火の氣が顕れて丹(あか)色の火の玉が出現する。

肉体とわかれて、氣(イキ)が凝縮してかすみのような霧状態になる。

命は、輝く火の灵(タマ)を投影する。 

渦巻きひそまり出る父の火、母の水中と一つになることで、玉を出現させる。

自由に浮遊する火の玉は、呼吸の息の本である天之御中主のゝ(ホチ)の、正火。

真の火に形見えず、形をなす火は、火の働きにして火の灵(タマ)を投影する。 

アマ タマ ノ ネ

水氣、続き搦み空中を回る水搦み與み回るマトカに 灵(タマ)が睦み搦み 回る水動かして離れざる息の根 天之御中主

【現代語訳】

自由に浮遊する魂を操り憑依させる 魂の火の灵(タマ)が対象と融合し自在に操ることができる原理は、息の根で有る天之御中主によって実現する。

 

あとがき

63首、64首に続き対象の生命体に憑依する術の内容だが、65首では男女のまぐわいで発生させた氣(イキ)が凝縮することで灵(タマ)となり、丹(あか)色の火の玉になるという。

そしてこの火の玉は空中を浮遊し自在に操ることができるという。

対象は人だけではなく、動物や植物、鉱物など特定的なものではなくありとあらゆるものに乗り移ることができるとある。

火の玉を出現させるところで、丹と書いて(あか)と読ませていた。この丹は空海も各地で採掘していたのは有名な話で、丹とは何か不思議な力を備えているのかもしれない。

人間の魂などと丹は何らかの関係が有るのではないかと感じた。それはまだ憶測の域ではあるが。

  • 辰砂 – 硫化水銀からなる赤色の鉱物。
  • 仙丹 – 霊力のある薬。
  • 丹色 – 赤・朱系の色。
  • 赤土 – 赤みがかった土壌。
  • 燕太子丹 – 中国戦国時代・燕の太子。
  • 地理
    • 丹波国
    • 丹後国
    • 伊丹市
    • 丹生郡
    • 丹南

カタカムナで森羅万象の理(ことわり)の中、時空を超越した永い旅を見ているような感覚になるが、今までどれも一貫して理を中心に展開している。

そして、この驚くべき憑依の術、そして魂を投影した火の玉の出現もカタカムナの原理の中でこれまでの理から構成されており、信じ難いのは正直なところあるが、完全に理に叶っているのでその説得力は凄まじいものを感じている。

人類の秘技中の密技でおそらく現代でこの技を継承している人間は果たしているのだろうか?人の体と魂を離脱させなおかつそれを自在に操ってしまう。カタカムナは未知の領域に入ってきている。

封印が解かれたカタカムナはこの地球と人類に新たなる創造をもたらしてくれると確信している。

2020年2月2日に六郷満山の両子山にて、天之御中主のエネルギーが地球を取り巻くように噴出しているのを感得している。

そして、九合目の磐座の台座の上で『これが世界の夜明けぞ』という声も感得した。その意味がカタカムナを読み解きながら実感している。確かに人智を遥かに超越した何かが働きかけていると。

 

 

ABOUT ME
猿田彦
YouTube猿田彦TV運営 縄文カタカムナ文化塾を運営。 楢崎皐月、宇野多美恵からカタカムナを継承した天野成美のもとでカタカムナを深め、独自に言霊を研究。出口王任三郎、岡本天明も師事していた水穂伝、布斗麻邇御靈(フトマニノミタマ)、稲荷古伝を研究しカタカムナを言霊から独自の解読で読み解いている。
天岩戸神社 坤(ひつじさる)の金神 奉納会
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です